|
|
|
[BACK]
|
|
|
|
|
|
|
|
#19 |
2001/08/26 |
自信のない男 |
| 「自」 |
7位/4番目 | OAせず [BOTSU FILE 069] |
| Internet ファン投票:19票 |
|
「3ヶ月ぶりにこの2人が帰ってきた」
...なのに「自信のない」って(^^;)
ま、とりあえずレギュラー落ちしなくて
よかったかなぁということで。
「7位でもいく(=放送される)ことあるの?」と
白川さんもちょっと残念そうでしたが、浜本さんも
「せっかく帰って来たのに!」
7〜9位が$10、サバンナ、ハリガネという3組
だったので「この世界でやって長い人らばっかり」と。
...もうそろそろ若手卒業しませんか(笑)
「あかんよ、この3組がこんなとこにおったら」と言う
陣内くんの言葉どおり、頑張ってね!
「今日はね、すごく面白かったんですよ。街のいろんな
出っぱりが気になるっていうね...」なんて言う浜本さん。
それを受けて、サバンナは「僕ら天才柔道家と...」
...なんか最近、$10とサバンナのコンビネーションが
ほんとによくって、すごく好き(^-^)
ちなみに、OAされない理由は浜本さんの「しゃべりが
達者すぎる」からだとか?!(「?マジやってん!」より)
常に弱気な「自信のない男」とは、白川さんのこと。
(ちなみに、浜本さんは「異常な自信家」だとか(笑))
今回はこの白川さんの「性格改造作戦」
まずは「自信のない男」白川さんに自信を持たせようと
バック転&ドラムができることを披露させる。
「かっこいい!」と、絶賛する浜本さん。ドラマーな
白川さんは「自信ないくせに本気」(笑)
これだけ浜本さんが絶賛しても、やっぱり自信なさ気な
白川さん。「あんなんぐらい誰でもできるもん」と、ご謙遜。
結局、浜本さんの提案で3時間かけてある場所へ移動。
そこは「自信家たちの聖地」と呼ばれる「群上八幡の新橋」
白川さん、なんとこの約12mぐらいの高さの橋から川へ
飛び降りることに。帰ろうとする白川さんに「お前、とぶの
大好きやん」と、浜本さん。「お前、高校時代ピザ屋でバイト
してて、イヤやったからとんだやん」と暴露。
「マジで怖い!」と言いながら飛ぼうとする白川さんに
「みなさん、この男、30歳です」と浜本さん。で、飛ばない
白川さんに「飛ばなしゃあないようなシチュエーションを
俺が作る」と浜本さん。で、コント「柔道家」をすることに。
トレーニング中の柔道家、白川さんのところに、泣き叫ぶ
お母さん(=浜本さん)「息子のたかしが...」と、見ると
川の岩場にたかし君(2歳。人形。確実に助かってる(笑))
浜本さんがつかんだ柔道着を脱ぎ捨てて逃げていってしまう
白川さんでした。
で、やりなおしすることに。欄干に立ってみるものの
なかなか飛び込めない白川さん。
結局「自分の間でいくわ。コントとかやめて」と、白川さん。
浜本さんが先導をとった拍手コールの中、飛び込みました。
実際には飛ぶまで1時間かかったとか。
飛び込んだ後も足が震えている(らしい)白川さんでしたが
「上から見てても、すごい勇姿やった」と褒めちぎる
浜本さんでした。TVで見ていても、感動でした。
バックステージでの$10さんの意見のコーナー
白川さん「残念やね」「オンエアしてほしかったわー」
浜本さん「7位やったらある意味オンエアのってますよね」
7位は$10の最高記録ということで、次は頑張ろうと2人。
「次のは...思い出しただけで笑える」と、浜本さん。
「来週、楽しみにしてもらおうよ」と、白川さんも。
異常な自信家、浜本さんは「1位の上ってあるの? 1位の
上ちゃう? スペシャル1位とか」白川さんは「何言うてんの?
おかしなってんちゃう?」と言いながらも、笑顔でした。
(2001.09.17 O.A.)
|
|
|
|
|
|
|
|
#20 |
2001/09/02 |
必殺!お仕事芸人 |
| 「喜怒哀楽」 |
13位/6番目 | OA[Bクラス] |
|
今回は、MBS開局50周年記念「4時間?大マジっすか!」
ということで、15組がエントリー。もちろん、$10も。
「この2人が、本格時代劇に挑戦」とのことで登場。
浜本さんは今日は自信あり気?! 白川さんはなぜか笑顔で
チョキチョキさんでした。
「今日は全組のVTRをオンエアします。だからまだ放送中に
1回も放送されたことのない$10も...」なんてことを
陣内くん。こらこら(^^;) 思わず「マジでー?!」と
浜本さん「あの、『出っ張り』流してくれへんかな!」
「めっちゃ自信あったのに」という浜本さん。「しゃべりが
流暢すぎる」のが、かえってあかんかったのでしょうか(^^;)
「ちょっと、今日の審査員出てきてー!」...お約束っ♪
東映太秦映画村でロケ。監督・脚本・出演(2人で10役)
すべて$10のみ。撮影所要時間は12時間という
超時代劇「必殺仕事人」
時は天保元年。宣教師ハマエル(浜本)の売る10両の
ガラスの壷が、父の病気を治すと信じた町娘お夏(白川)は
母の形見のかんざしで買ってしまう。が、お夏の父(浜本)は
壷を手にした途端息を引き取ってしまったのだ。
この壷の効能に疑問を抱いたお夏は、ハマエルを探す。
行き着いた先はなんと代官所。そこで、ハマエルが実は
南蛮人ではなく、悪代官・木村(浜本)とその手下(浜本)と
組んで町人からお金を騙し取っていたのだと知ってしまう。
その衝撃から、壷を落としてしまい、その音で見つかり
斬られてしまうお夏。最期の力でかんざし屋の白(白川)の
ところへ行き、仕事人に恨みを晴らしてほしいと頼み
息を引き取ってしまう。
この後は「待ってました!」 仕事人のクライマックス。
かんざし屋の白(白川)、三味線屋の清(白川)、もちろん
七長堀・門文(白川)が悪代官を斬って、恨みを晴らす。
ちなみに、悪代官は飼い猫「シラ猫」とじゃれてました![](../../img/heart.gif)
シラ猫は不吉な状況に気づいて、すぐに逃げてたので
無事です。真っ白なシラ猫役はもちろん白川さんですよ。
主水...いや、門文が家に帰ると、姑のきん(浜本)が
長刀の練習中。「ムコ殿ー!」と追いまわされましたとさ。
いったいこれのどこが「喜怒哀楽」なのか? それは...
ドラマの最後に「楽しく撮影できました」
見ていた私たちも「楽しく拝見できました」」
私たちの中では1位です(^^;)
また、この後、野外音楽堂で生ロケをしている野性爆弾に
差し入れを持っていく役としてご指名が。ここからは
baseよしもとを抜け出し、野外音楽堂へ向かうのでした。
ここから先の$10の様子は、VTRではないので
8〜9月のVTR以外のところを参照してね。
また、「幻のVTR」コーナーでも、$10の未公開VTR
「タネも仕掛けも無い」が放送される予定
...でしたが、オンエアされませんでした。
(コーナー自体が没になった模様)
|
|
|
|
|
|
|
|
#21 |
2001/09/09 |
お口の恋人 |
| 「口」 |
9位/1番目 | OAせず [?マジっすか! Z 工場見学編] |
| Internet ファン投票:2票 |
|
「しゃれたロッテの謎に迫る?!」なのだそうです。
紹介の時の声援が少ないとか言われたり(放っとけ!)
実は全然オンエアされたことがないとか言われたり。
そんな中、マイペースにシラ猫をやってる白川さんがお茶目。
8位まで発表されて、残ったのが、シャンプーハットと
ビッキーズと$10と分かった時、思わず「うわー!
やってもた!」と、思わず叫ぶ白川さん。
舞台に登場しても「9位は絶対ビッキーズやと思ってた
から、ドキドキしてた」とは浜本さんの弁。
ま、とりあえずレギュラー落ちしなくて
よかったかなぁということで。9月9日に9位ですよ(笑)
この番組後に録音された「YES GO! GO! NIGHT SPECIAL」での
$10さんのお話では「もう、いろんな味が出しつくされて
いて驚いた。別の意味で、そんな味?!って驚くのもあった」
とのこと。「モーニング娘。味」なんてのもあるんだとか。
さらに、今日もバッファロー吾郎さんからメールが
来て「$10のVだけは見る」と言って下さったと、喜んで
らっしゃる$10さんでした。
で、それから待つこと約1ヵ月半。
「?マジっすか! Z」でロケ地特集ということで「工場見学編」
にピックアップされました。ようやく日の目を見ましたね。
「お口の恋人」でおなじみのロッテの工場で、ガムが
作られる過程を見学しようということに。$10さん2人揃って
ロッテの新宿工場へ。衛生上、キャップと白衣をつけて登場。
白川さんはパートのおばちゃんみたいなキャップ。浜本さんは
なぜか主任さんみたいな帽子つき。
2人で仲良くガムの製造過程を見学してました。
それから、浦和工場の開発研究所へ。ガム開発研究の方に
いろんな開発中のガムを食べさせていただくことに。
ブランデー味。匂いだけで酔いそうになるぐらい強烈だとか。
あんこ味。ガムではなく「あんこそのままやん」と2人。
最後はトムヤムクン味。やや甘めだったのに、じわじわ辛さが
出てくるんだとか。「これは売れませんよ」と、浜本さん。
最後は「絶対割れない風船ガム」を見せていただく。
で、$10が気になった味のガムでCMを作成。
パクった...もとい、参考にしたのは、豊川悦司と
山崎努のサッポロ生ビール黒ラベルのCMだそう。
カラオケマイクをスローモーションで取りあうような
あのCMの「めっちゃちゃちいの」(浜本さん談)
VTRでは「ビーチフラッグ編」と書かれていました。
SPEED(ミズノ)の海パン(ビキニだったりする。競泳用ですから)
を着用した2人がビーチで飛び跳ねておりました。
最後にガムを手にしたのは白川さん。浜本さんは海にささって
おりました(^^;)
(2001.10.31 O.A.)
|
|
|
|
|
|
|
|
#22 |
2001/09/16 |
力になりまっせ! |
| 「力」 |
10位/4番目 | OAせず
|
| Internet ファン投票:5票 |
|
「街の人のために、この2人が立ち上がった!」
...さて、何をしてしまったんでしょうね(笑)
最後2組に残ったのがキングコングと$10ということで
浜本さん「やってもーたわー!!」と言うことなので
そういうことなのでしょう。白川さんは指を振ってます。
10位と分かった瞬間、さらに指を振って「宍戸錠」の物真似
をなぜか。浜本さんはハマエル懇願の図?!
カメラが戻ってくると、なんと浜本さんはアコースティック
ギター片手に「メモリーグラス」(堀江淳)を熱唱。
白川さんは帽子を斜めにかぶってジュリー(沢田研二)の
物真似を。なんでそんな時代が古いの(笑)
エンディングでは、白川さんは帽子をきっちりかぶって
月亭可朝の「嘆きのボイン」を熱唱(なぜー(笑))
浜本さんは「ギター弾ける子おれへん? ギター教えて〜♪」
落ちてもここまで面白かったら、言うことなしっ!(^^;)
公式Websiteでの意見は
ただの人助け映像やった。むしろ助けてもらえば!?【10代・男性】
もっと役立ってください。【20代・男性】
もっと困ってる人がギョーサンいそうな場所に
いかんかい!【50代・男性】
9/9収録のラジオでは「力石徹コントをしたい」との浜本さん
でしたが、それでは「シラ吹丈とハマ石徹」になってしまい
「力」が消えてしまうよねぇという話をしてました。
結局、ボツったのね。やりたいことじゃなかったんなら
10位だって別にいいじゃない、なんて思ったりしてね(^^;)
|
|
|
|
|
|
|
|