|
|
|
|
|
|
|
#01 |
2001/10/13 | 「茶道」 |
|
$10が今日挑戦するのは広島の茶道と言えば「上田宋箇流」
(お茶に牡蠣の殻をすりつぶした牡蠣灰ってのを入れるんだよね?!)
和服姿で頑張る?!ものの、やっぱり家元にたくさんダメ出しを
されたそうで...それだけボケ満載だったということで(笑)
「お茶菓子がとてもおいしかった」と、そういやおっしゃって
ましたが、一口で食べたり、お菓子の一部だけをそおっと
食べたりしてたそうです。
お茶ももちろんいただいていました。これがおいしいと$10。
「お菓子がもうちょっと欲しくなった」って言うほどだからね。
で、お茶を立てるのに挑戦する浜本さん。難しいんだよ。
茶せんの持ち方1つとってもね。なかなかタイヘンだったようで
おいしくはできなかったようです。でも、楽しくできたらしい
ので、いいでしょうということで(笑)
ようやく終了。足を崩してもいいのに崩さない浜本さん。
家元から、なんとか「特技に『上田宋箇流客作法茶道 少々』と
書いていいとOKをもらえましたとさ。
|
|
|
|
|
|
|
|
#02 |
2001/10/20 | 「フラダンス」 |
|
浜本さんいわく「ダンスはかなりのもんなんですけど...」と。
白川さんは「そんなん自分で言うか?!」と、笑ってましたが
「これ(=フラダンス)は難しかったです」とのこと。
白川さんも「腰が痛い」と、苦笑しておられました。
お2人とも、フラに込められた意味があることを知り、とても
感銘を受けておられました。「ちょっと続けてみたい」とも。
実際のロケでも「Hula!」を連発していたとか。
一番フラダンスが上手だったと先生から評価された浜本さんは
「浜本“カウルヴェヒ”広晃」とハワイアンネームをもらって
名乗ることを許されたようです。
でも、上手というよりは「顔で踊っていた」ことが評価のポイント
だったらしく、本当に上手だったのは実は白川さん、という話も(笑)
その白川さん、なんでか女装姿で踊ったそうですが、その姿は
横山アナも「きれい!」を連発するほど。
なんと、今回は$10の2人の特技、浜本さんはトランペット演奏と
白川さんはドラム演奏も見られたそうです。
それはさておき、今回は流石「ダンス」ということもあってか
横山アナよりもボケ少なめで、真剣に踊ってたそうですよ。
|
|
|
|
|
|
|
|
#03 |
2001/10/27 | 「絵手紙」 |
|
『Dear 絵手紙をあなたに』ということで。
今回は、一応広島のメインストリート「本通り商店街」から。
冒頭の自己紹介で、早速、白川さん「シラ猫です。にゃ〜おっ」
浜本さん「知らないでしょ? こいつ今大阪ではシラ猫、シラ猫、言われて」
そうすると「大阪で大人気!」の字幕。
そして、ペットボトル編、猫じゃらし編、ライバル出現編と
豪華3本立て!! 「広島で見かけたら声をかけてください!」の
字幕。声かけろー、広島の人(^^;)
その後、何に挑戦するのか知らない3人にスケッチブックが
渡され、絵を描くようにディレクターからの指示。
絵心の話題になったのですが、横山アナの「二科展」という言葉に
浜本さん「何、二科展て? 二科展の意味が分からへん」と(;_;)
白川さんは「絵の作品展?」と。
横山アナに「夏休みの前とかに、学校で言われなかった?」と言われ
浜本さん「全然、知らん。だって学校あんまりちゃんと行ってなかった
もん」なんて。「よいこのみんなは行ってね。フォローも入れときました」
それから本通りを歩いている女の子に声を掛け、モデルをお願い
するのだけど、横山アナに声を掛けさせ、なかなか喋らない$10(笑)
やっと浜本さんも声をかけたが、女の子に「これ(クチ)が上手い」
と言われて、浜本さん「だってそれが仕事だも〜ん」超カメラ目線。
何人にも断られてやっと3人の女子大生をゲット。
白川さんは3人をまとめて(目はこの子、口はこの子みたいに)
浜本さんは1枚目には何故か阪神のノムさんを。2枚目は1人の子の
セーターのみを描いてました。
そして絵手紙教室に到着。教室入室前に、横山アナから「年齢層が
高いので、過激なツッコミはやめて下さい」と注意。
(生徒のみなさん、50〜70代の方)
なのに入った途端、生徒さんを見て、浜本さん「八割眼鏡ですよ」
先生から、絵手紙は必ずポストインすること、初めて描く時は
必ず笑われても耐えられる相手、身内か親友に出す事と言われ
それぞれ母親に向けて描くことに。うでぬきを付けて奮闘。
まずはLesson1。線を描く練習からスタート。
Lessonを経て、いよいよハガキに描いてみよう!ということになり
白川さんは、生徒のおばちゃんの意見に従っての「さつまいも」
浜本さんは、生徒のおばちゃんの忠告に逆らって「りんご&柿&ピーマン」
の3点。それぞれ絵を描き始めましたが...またもや絵に
集中の$10。浜本さんに至っては先生の指導もあまり聞かず
自分の世界に入っていたかも。
白川さんの絵は横山アナと先生も絶賛!
横山アナも「白川、良くなったなぁ。お前、伸びたな〜」なんて。
で、浜本さんは横山アナに向かって「お前、下がったな〜」
生徒さんにも大絶賛の白川さんの絵。生徒さんの「おいしそう!」に
対して、白川さん「それはこっち(絵)ですか? 僕ですか?」
し、白川さーん!(笑)
浜本さんの(邪道と言われた3点セットの)絵には、生徒さん
「ま、見れるよね」と。くぅ〜っ!となった浜本さんは
「この人に迷惑な手紙ずっと送ろう」...マジっぽかったです(笑)
それぞれメッセージを入れ完成!
すごい白川さんのメッセージ、好きです!!
ラジオでは「ファミレスでも行こう」を「ファミマにでも
行こう」と書き間違えたと白川さんがおっしゃってました。
以上、ねんりんピックの会場からお届けした(らしい)(笑)
今回は、郵便局にハガキを出しに行ってからのおまけ的VTRも。
(ここでの必殺仕事人ポーズな白川さん、必見)
今回も先生に履歴書の特技欄に『絵手紙』と書くのを許され
無事(?)番組終了。
番組から3人がもう1枚視聴者用に描いた絵手紙を各1名様に
プレゼント。
*白川さん作 ドラえもん絵手紙
*浜本さん作 キン肉マン絵手紙(すごいかっこいいとか)
*横山アナ作 シブガキ絵手紙
当選者には本人自ら宛名を書いて送ってくれるそうです!
(但し、当選者の発表は商品の発送をもってです)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[NEXT]
|
|
|
|
|
|
|
|