|
|
|
[BACK]
|
|
|
|
|
|
|
|
#125 | 2002.04.27 |
漫才 |
| 421kb | 5/10位 | 5番目 |
|
$10 ついに10回目の登場となりました。
記念すべき10回目は漫才で挑戦。久々のオンエア、ですね。
オープニングの漫才の合わせ中のVTRを見ていると、なんだか
ちょっと前に見たリハでの$10を思い出しましたよ。
テントの外でネタ合わせ、のようでした。
計量シーンでは、400kb台にちょっとほっとした表情?!
一歩前に出た時の白川さんは特に安堵感満載でした。で、表情こそ
目立たないけど、たぶん心は躍ってるのが浜本さんでしょう。
「やりましたねー」「にゃん」「8勝目」「にゃん」「勝因は?」
「シラ猫にゃ〜ん♪」というコメント。どっちがどっちの台詞か
いちいち説明する必要もないと思うので、省略。
登場の時のアナウンサーのコメントは「漫才、コントを自在に
こなすギャグメーカー、$10」
ネタは「好きな女の子のタイプ」〜「相方がかっこいいと褒め合い」
何度も舞台で演られた自信作ですから、大丈夫だと分かっていても
こうスベりぐせがついていたら...(笑)
コメントでもオセオセだったシラ猫を漫才登場時もやってます。
「挨拶みたいなもん」なんだそうですよ。それはどうかなー(--;)
全体的にウケてるところが妙すぎて、なんだかちゃんと把握できない
のですけど、これで上出来では??
(ごめん。この後のダイナマイト関西で完全に塗り替えられちゃってね)
新しい高山アナウンサーの「ぐるぐる...」に大受けの白川さん。
私たちもあの「ぐるぐる...」には、ふと笑ってしまいましたが
浜本さんも笑顔で、よかったよかった。
|
|
|
|
|
|
|
|
#131 | 2002.06.15 |
漫才 |
| 477kb | 3/10位 | 9番目 |
|
$10も11回目の登場となりました。漫才で挑戦。連勝となりました。
オープニング前の各コンビのショットでも、2人、黙ったままで
精神集中なのかしら。あの緊迫感。凄みがありましたねぇ。
「いやぁ、オンエアしましたねぇ。これで安心して大阪へ帰れ
ますねぇ」と言う浜本さんの横で、神妙にしていたはずの白川さん
満面の笑顔に切り換えて「にゃ〜ん♪」
「漫才もいける、コントもいける。すごいにゃ〜、$10!」
高山アナ、も、もしかして...推してくれてるの??
「にゃお〜♪」とまずはシラ猫。なんか、めっちゃ推してます。
「夏は女性の犯罪に注意」から、「学生時代の思い出」へ。内容は
「パラパラ漫画」そして「告白」という、NGKや年配の人向けの
営業の王道パターンですね。もう長いことやってるネタ運びなので
安心して見てられますけど、それでも緊張だけは隠せなかったよう
ですね。オチは7分バージョンっぽい感じ(^^;)
しかし、企業名出しまくりですねぇ。
いくらNHKのこの番組だけはいいとは言え、これから全国区で
TVでやっていこうと思ったら、民放でもスポンサーとの絡みも
あるでしょうし、もう少し考えないといけないところかも
しれないですね。
番組最後の「TVの前のあなたたちです」でも白川さんは「にゃん♪」
高山アナウンサーも一緒に首を傾けてくれていたんで、これは
本当に気に入って下さったんでしょうか。ね、にゃーん。
...って、マジでそれでいいんですか?!
あの、いろいろ意見はあると思うんですが、他のオンエアされた
4組を見ていると、これで$10がこれ以下だと思われるようなら
それはないぜーって思うだろうなぁ...と、いう感じ。
ネタ自体は本当にもう何度も見たことのあるネタなので、カット
された部分も勝手に脳内で挿入しちゃうし。いや、なくても十分
あのカットなら問題なかったですしね。
てなわけで...狙え、3連勝!
|
|
|
|
|
|
|
|
#-- | 2002.08.17 |
「2002年 サマースペシャル」のため、ユニットコントなど |
| --kb | --位 | --番目 |
|
恒例らしい夏のスペシャル番組。総勢50人の芸人さんが登場。
$10は、オープニングの50人コント(左側の方にいます)と
スピードワゴンとのユニットコント「アイドル居酒屋」で登場しました
部長(スピードワゴン井戸田)に連れられて来た新人社員が白川さん
その場所は普通の居酒屋ではなく「アイドル居酒屋」
そこの店員ユミ(スピードワゴン小沢)と、セミ(浜本さん)が
明日の新人賞レースにノミネートされてたりして...。
うーん、なんて言えばいいんだろう。浜本さんの女装はかわいいけど
だからどやねんって感じ。もっとアイドルしちゃえばよかったのに(笑)
白川さんはとにかく3人にツッコミまくってました。
次のユニットコント紹介VTRでは、スタジオの外でルート33などと
みんなで「シラ猫にゃん」をやってました。
|
|
|
|
|
|
|
|
#144 | 2002.09.28 |
漫才 |
| 401kb | 同率4/10位 | 1番目 |
|
$10、12回目の登場。漫才で挑戦。なんとか勝利。
オープニングは、順番決めのシーンから。$10はご覧のとおり
1番の球、トップバッターを引いてしまいました。
浜本さんが眼鏡をかけてますね。でもすごくピリピリした感じ。
球を引いた白川さんは、いつもスマイルを忘れない人ですね。
「やりましたー」と笑顔の2人。ギリギリでしたけどね。
浜本さんが「トップやったんで緊張しましたよね...」って
コメントしてるのに、横から前へ出てきた白川さんは満面の
笑顔で「にゃ〜ん♪」
「ネコまっしぐらの3連勝。絶好調だ、$10!」
...って言われてますけど、そうですかぁ?!
ネタは「映画『白川の1日、浜本の1日』」
カットされていた部分もありましたが、概ね問題なく見られる
感じ。噛んでるところもあるし、危ういとこともあったけど。
あ、2人で楽しんでいるところとかがウケないのね。
あと、いつもは小杉くんが出てくるところ、今日はオンエア
バトル風味にパペットマペットさんを登場させてました。
その後に放送されたチャイルドマシーンは「$10さんと同点の
ネタを見比べて下さい」と言ってましたが、いかがでした?!
あはは、どっちも同率4位って感じでしたね(^^;)
エンディングでは、白川さんの「シラ猫にゃん」を、合格者
全員でやってました。浜本さんはやってなかったけども。
フィーチャーするのが、白川さんだけじゃないところがいかにも
浜本さんらしかったです。
|
|
|
|
|
|
|
|
#149 | 2002.11.02 |
コント「転校生〜演歌歌手編〜」 |
| 449kb | 2/10位 | 3番目 |
|
$10、13回目の登場。コントで挑戦。400kb以上で勝利。
今期の4勝組へ一番乗り。トータル点数も堂々1位のようです。
オープニングは、裏でネタ合わせをしている様子が。
たぶん、オチ直前のシーンですよね(^^;)
浜本さんは「どうも$10です。ま、今日は久々にコントで
オンエア。これは嬉しいな...」なんて早口で喜んでいる
ところへ「にゃ〜♪」と言う白川さん。浜本さんが笑いながら
「うるさいなぁー!」って怒鳴ってました。
「今期4連勝。頼れる浪花のお兄ちゃんコンビだ。$10!」
なんか、タイガース党といい、この番組といい、お兄ちゃん
キャラを定着させたいのか?! $10??(笑)
ネタは「転校生〜演歌歌手編〜」
ファンならおなじみ、北島サブ代のネタです。
このTVではもう慣れっこですが(笑)随分とカットされていた
部分もありました。概ね問題なく見られる感じ、というよりは
ま、カットに助けられて収まったというか、カットしすぎて
すごく平坦な感じになったというか...。
浜本さんの出オチな感もあるネタなので、そのインパクトだけで
終わっちゃうかもって思いもなきにしもあらず、ですが。
合格は合格なんですね。これ、結局、相対評価になりますから
2位だっただけで、後の9組を見ないと何とも言えませんね(^^;)
エンディングでは、アナウンサーの「あなたたちです!」で
また白川さんが「にゃん」をやってました。
さらに敗者コメントの後の合格者のショットでは、通常は$10
だけのショットのはずなのに、白川さんが「シラ猫にゃん」を
やったがために、他の合格者もなぜか「にゃん」のポーズ。
結局、みんなでやってたシーンを。今日は浜本さんもやってました。
|
|
|
|
|
|
|
|
#-- | 2003.01.04 |
「2003年 ウィンタースペシャル」のため、ユニットコント |
| --kb | --位 | --番目 |
|
恒例らしい冬のスペシャル番組。総勢50人ほどの芸人さんが登場。
$10は、チュートリアルとのユニットコントで登場しました。
ニュース形式で繰り広げられるオムニバスコントの中の1つ「マンモスが
よみがえる」ということで、クローン技術でマンモス復活を果たした研究室
...のはずが、というものでした。
新聞記者($10白川,チュートリアル福田)の前で行われた記者会見に
やってきたのは浜本博士($10浜本)と徳井助手(?!)(チュートリアル
徳井)との研究室でのさまざまなクローン技術とやらは...。おかしな
博士たち1人つっこむ福田くん。
白川さんは非常に真面目にメモして驚いてました(笑)
せっかくだから別の会社の人とやってもよかったのだけど、そういや
なかなかチュートリアルとのユニットってのもないからねぇ、と思ったり。
|
|
|
|
|
|
|
|
#-- | 2003.03.08 |
コント「夜行バス」 |
| 838kb/1090kb | 3/10位 | 4番目 |
|
「第5回セミファイナル (1):Aリーグ」
コント「夜行バス」で、838kb。3位。4番目のネタ披露
ネタ前に10組の楽屋からの紹介。$10は最後に。浜本さんはお決まりの
指差しポーズ。白川さんも当然「にゃん」 その白川さんの手がカーテンを
開けると、舞台が...という構成でした。
まずはネタ披露順を決めるバケツ選び。白川さんが選んでました。
浜本さんは後ろでうろうろ(^^;) 選んだバケツは4番。
浜本さんの「私が、このカツラを被った時に、歴史が生まれる。どうぞ」
でスタート。おなじみの衣装。あのネタだなぁって。
白川さんはにっこり。そんな白川さんの名前が「さとみ」と、ひらがな
なんでしょう?
「変幻自在のお笑い職人 今期17位(4回合計:1748kb) $10!」
...あ、これ、いいフレーズ(^-^) 気にいっちゃいましたよ。
ネタの大筋はほぼ同じでしたが、VTRを使った上映がいつもの「ターミ
ネーター3」ではなく「ジョーズ」でした。新しく撮ったようです。
で、コント「浜本パーク(海のアトラクション)」でおなじみの
ジョーズちゃんが出てきていました。
下ネタもノーカットで、歌ネタもあり、$10っぽい、いいネタで勝負
しただけあって、楽屋へ帰る2人の後姿もいい感じ。
「浜本さん、背中(からシャツが)出てますけど、大丈夫ですか?」
と思わず司会の方が声をかけるほどの熱演。2回目のチャンピオン大会
セミファイナル進出を果たした$10の結果は、見事、3位で決勝進出。
白川さん「さぁ、いよいよ決勝ですよ!」と、静かながらも気合充分。
浜本さんは「いよいよアメをまく時が来ましたね...」
白川さんじゃないけど「あれぇ? まくんや(笑)」ですよ。
ま、浜本さんの「乞う、ご期待!」の言葉を信じるしかないですな。
|
|
|
|
|
|
|
|
#-- | 2003.03.22 |
コント「太秦映画村〜くノ一忍者館〜」 |
| 766kb | 3/11位 | 8番目 |
|
ついに来ました「第5回ファイナル」
コント「太秦映画村〜くノ一忍者館〜」で、838kb。3位。8番目のネタ披露
「漫才なのか、コントなのか、その作戦に注目です」とのこと。
...この番組だったらコントでしょー(笑)
ネタ披露順決め。オレンジの「たま」ちゃん(あの玉に手足がついたやつ)を
選んだ白川さん。8番目となりました。
チャンピオン大会は2年ぶり2回目。ファイナルは初めて。
今期1番早く4勝を決めた2人。年間ランキング17位、$10。
そりゃ、もうこの前のチャンピオン大会ってば...。思い出すも涙。
今回はかなり考えてきているはず。それこそ「作戦に注目」でしょうね。
...にしても、何してるんですか?
顔を隠す浜本さん(その衣装でネタ丸分かりなんですけど)に迫っている
白川さん。ちょっとそっちが気になるじゃない。
ネタは、ウケるところではウケる「くノ一忍者館」ネタ。
あの、妙なフレーズだけで引っ張るネタ...という印象だったのですが
今回のオンエアを見て吃驚。随分抑えてるじゃないですか(笑)
何だったら1回、言いかけて止めてるし。「飲み込んだやん」って。
そういや、今回、ネタでシラ猫を省いたな。ははーん、かなり本気だ。
あ、でも桜乳房はやるんだ。そこは妥協しないんだ。やるなぁ、$10。
入りまくっている(っぽい)玉を見ながら、ちょっとご機嫌のようですが
浜本さん「入れて入れてよ」と。
計量シーンは全員まとめて。すごいなぁ。あれだけ計量器があるんだなぁと
どうでもいいところで驚いている間に、結果が出ました...3位ですよ。
あの、もしかして高得点だったので、浜本さん、驚いてません?!(笑)
「今日来たお客さんは帰りね、帰り道で、ぶつかって『すいません』って
言うた後に『あ、すいますいません』って言うてまう、みたいな」とは
浜本さん。白川さんも大きくうなづいて「いや、なってるやろね。それで
残ってるんやったらそれでOKやよ」とのこと。
ということで、そのフレーズで引っ張りすぎ、って思うか、ハマるか
きっとどっちかなんだろうなぁ。本人たちが、そのフレーズが印象に
残ればOKとのことなので、じゃ、別にいいやってことで(何が?!)
とりあえず、おめでとう! でございました。
|
|
|
|
|
|
|
|