|
|
|
|
|
|
|
#-- |
2001/05/20 |
「?マジやぞ!」 |
|
「レギュラー落ちした、みじめな芸人6組が・・・
再起をかけて立ち上がる」
まさかこの6組に滑り込むなんてねぇ(^^;)
ちなみに、この6組“「マジやぞ」メンバー”は
シャンプーハット、ロザン、バッファロー吾郎
ブラックマヨネーズ、サバンナ、$10
...このメンバー、とてもとても好みだぞ!!
「ロケが下手くそやっただけ、面白いですー!」
とのこと。確かに。シャンプーハットに
「今、日本で一番面白くないコンビです」
「落ちたてほやほや$10」なんて言われてた(^^;)
「みんな(10位の)傷がかさぶたぐらいになってる
やろうけど、僕ら今まだ、血、垂れてますから」と
白川さん。浜本さんは、落ちた理由を、八木くんと
自分の服(Tシャツ)がかぶってるからだという
ことにしてました(にこちゃんのマーク)
宇治原くんによる、どこがダメだったかの分析では
(落ちたばかりなので)検証こそされなかったけど
トークでは浜本さんも光ってました。
「木村さん、原色似合わない」と検証に参加したり
八木くんや宇治原くんにつっこんだり、さらには
小杉くんの「ヘイヘイ、アーハー♪」をぱくった
上に「俺のん、俺のん」なんてちょけてみたり。
ダメな共通点は「京都」ということなのですが
$10と京都といえば「初めてラジオの番組やった
のが、KBS京都でした」と浜本さん。
瀬戸際の魔術師、Mr.9位ことビッキーズによる
レギュラーで残るためのアドバイスを。
それなのに、浜本さん「木部ちゃんの好きな
ブラジャーの色はベージュやで」とか言ってみたり。
なんか、復帰してほしいという気持ちよりも
このメンバーでまた放送してほしいなぁ、なんてね。
本編よりずっとよかったですよ「マジやで」メンバー!!
|
|
|
|
|
|
|
|
#-- |
2001/07/16 |
「?マジやってん!」 |
|
「脱落者の集い」ということでトーク。
BGMは「ダメダメダメダメ...♪」そりゃないよぉ。
サバンナのMCで、シャンプーハット、バッファロー吾郎
ブラックマヨネーズ、$10というメンバーで
「落ちたメンバーで傷をなめあうトーク」とのこと。
これって、おいしいのか、それとも恥さらしなのか
はなはだ微妙なところではありますが、ま、視聴者としては
トークが見れてお得だぞ、ということで。
Part1では「オフが増えた」という話から。
浜本さん「これ落ちて、ヒマなりすぎて、こないだ
甲子園行ったんですよ」とのこと。で、2回行ったそうです
けど、2回とも白川さんがいて、ばったり会ったとか。
「それ、僕もいました」と、高橋くん。
そんなオフトークに「そんなん、みんな興味あるんかな?」
なんて冷静な白川さん。
「?マジっすか!」落ちたら体調悪くなるトークも。
小杉くんの入院のお見舞いに来てくれたのはこのメンバーの
中では浜本さんだけだったとか。
あと「要所要所で1位と10位を残したところを使わないで
欲しい」との意見に全員納得。浜本さんも「1位VS10位
みたいになってるもんね、違うもんね」と。そのとーり。
そんな浜本さん「?マジっすか!」は一応チェックしている
そうですよ。
Part2では「ほんまにムダになった」幻のVTRの話から。
これ、実は次の分まで撮っているので、それは本当に
つらいんだとか。
浜本さんから「無」の時のVTRの話を。「タネもしかけも
無し」というVTRだったとか。デビット・ハマーフィールド
(=浜本さん)がマジックしたそうですよ。それが
「たくさんエキストラも使って」「ホンマに面白かったのに」
「ムダになったのがつらい」とのこと。
でも、その後の「落ちた奴あるある」で、てつじくんの
「落ちた奴は絶対『前に撮ったVTRが面白かったのに』と
言う」この意見にはまってますね、これ(^^;)
Part3では、番組に寄せられた手紙から。
$10のファンからも「娘と見に行きます。頑張って下さい」
51歳の方だとか。「中年キラー」とは小出水くん。
テロップも『$10のファンは高齢の方が多い』
...放っとけやぁ(笑)
「最近多いよ」と、浜本さん。高橋くんいわく「白川さんの
ファンは歳結構上で、お水系のお姉さんが多い」とか。
今は昔の話のような気もするけどなぁ。
このメンバーはチームやから、と全員。「このメンバーで
復活して、1位とったらどないする?」と浜本さん。
それはリンチだそうですよ。
ユニットも夢のような話だけど、実現してほしいかもねぇ。
|
|
|
|
|
|
|
|
#01 |
2001/07/20 |
「マジねた!」 |
|
VTRは落ちても、本ネタで勝負!
ということで、$10も漫才で登場。
ビッキーズ、ブラックマヨネーズ、$10、シャンプー
ハット、ルート33(登場順)で漫才オンパレード。
浜本さんはアイボリーのスーツ。白川さんは紺の半パンに
ネクタイつきのシャツで登場。漫才師さんだなぁと改めて
惚れ直しますよ(笑)
舞台へ上がる直前のバックステージでは、2人で気合いを
お互いに入れるために何かを言い合っているかのような雰囲気。
TVなので、絶対スベれない、ということで始まったネタは
「小さい頃の夢を叶えてあげる」と「$10に番組をやらせろ」
終わり方もいい感じで、安心して見ていられる漫才を堪能。
オチの白川さんのはじけっぷりが浜本さんにはもひとつ?!
だったのか、バックステージで、もっとはじける白川さんに
浜本さん「なんでそれを舞台でやってくれへんの?」と
詰め寄るシーンも。
ぜひぜひ、このパワーをまたVTRに出せたらいいなぁなんて
思いながら拝見しました。よかったです。
やっぱり、$10は漫才...かな(^^;)
|
|
|
|
[NEXT]
|
|
|
|
|
|
|
|